ちょめじ– Author –

-
サイトを久しぶりに更新しながら思った事。
こんにちは、ちょめじです久しぶりにここのブログを更新しました。今後、決済や色々な事に関してここに書き留めていこうかなと思い改めて整理しました。2017年からコソコソと記事を書いていた物をだいぶ整理しました。今読み返すと冷や汗が出る物ばかりで... -
ビットコイン開発者|サトシ・ナカモトって誰?
ビットコインの開発者であり謎の人物とされているサトシ・ナカモト 実在の人物なのか?日本人なのか?そして今は生きているのか? そんな沢山の謎に包まれたサトシナカモトの正体とは? 【】 サトシ・ナカモトについては性別や年齢、... -
仮想通貨取引所では必須!二段階認証(2FA)の設定とバックアップの方法
仮想通貨を購入した後、どうやってコインを保管していますか? 多くの人は仮想通貨取引所の中でコインを保管しそのままにしていると思います。 本来ならば取引所から仮想通貨を出して自分のPC等のウォレットで保存した方がいいよ! と言いたい所ですが、現... -
販売所と取引所の違い?両方のメリットやデメリットを比較!
ビットコイン等の仮想通貨は取引所で購入する事がほとんどです。 その際にわからないのが取引所と販売所の違い。 どっちで買ったら得なのか?メリットやデメリットがあるのか? 簡単に説明すると 取引所は個人間でトレードをする所です。 販売所は... -
仮想通貨取引所を狙うハッキング|フィッシング詐欺対策をしよう!
あなたは仮想通貨取引所を利用する際に、サイトのURLを毎回Google検索をしてサイトにアクセスししていませんか? これ、めっちゃ危ないです。 実際に被害に合ってる人が何人もいて、取引所だけではなくオンラインウォレットサービス等も同様にフィッシング... -
仮想通貨取引所で使うメールアドレスは何を使ったらいいの?
仮想通貨取引所で口座を開設する際に必ず必要になるメールアドレス。 このメールアドレスは利用者に取引所が連絡をする手段で使っているわけではありません。 メールアドレス+パスワード(二段階認証)を元に本人確認をしているので凄く重要なセキュリティ... -
仮想通貨取引所からメールが届かない場合はドメイン指定をしよう。
仮想通貨取引所に口座開設の申請をしても一向にメールが届かない場合がたまにあります。 2017年の年末等は開設申し込みが殺到して申請をしても取引所から返信が無い事がありました。 2019年の現在は相場も落ち着き基本的にはすぐに返信が届きます。 メール... -
仮想通貨の情報集めにツイッターをオススメしない理由【2つの事例】
ビットコイン等の仮想通貨の情報集めに皆さんは何を利用していますか? 2017年、2018年そして2019年と仮想通貨の情報発信先は日毎に増えています。 そんな中、仮想通貨の有用な情報元としてツイッター等のSNS利用が挙げられます。 今回はそのツイッ... -
逮捕とか裁判とか言われているコインハイブで人助けしてみた。
どうもおはこんばんちわ、ちょめじです。 コインハイブ知ってますか? WEB閲覧者のパソコンのパワーをちょろっと借りて仮想通貨をマイニングする仕組みです。 ワードプレスのプラグインで導入出来たりもします。 日本ではコインハイブをWEBサイトに... -
PayPayに個人間送金機能が追加!投げ銭の使い方と利用規約は?
おはこんばんちわ、ちょめじ@ch0mejiです。 2019年4月現在、paypayの新しいサービスとして個人間送金機能が実装されました。 仮想通貨では毎度お馴染みの投げ銭。 その投げ銭をTwitter上でクリエイターさん自ら、paypayの個人間送金機能を使って遊び始めて... -
ウルティマオンライン(UO)|最古の仮想通貨?ゲームのお金に価値が付く
どうもおはこんばんちわ、ちょめじです。 物凄い久しぶりにオンラインゲームのウルティマオンライン(以下UO)をやってみました。 UOは最古のオンラインゲームと言われ、20数年も稼働しているネット史跡レベルのゲーム。 全盛期ではゲーム内の土地や通貨、... -
ラーメン麺処 次男房|中野区野方に仮想通貨を使ってラーメン食べてきた
おはこんばんちわ、ちょめじです。 普段は都内周辺でキッチンカーを出店して、モナコインでお弁当を販売したりしてます。 仮想通貨自体は2017年の8月ぐらいから興味が出てマイニング等色々やってます。 Twitterのアイコンはめっちゃ怖いですが実際はアイコ... -
電子マネーが普及したら今後ビットコインはお金の代わりに使われるか?
どうも、おはこんばんちわちょめじです。 仮想通貨がお金の代わりに人々に使われるのか? このテーマは色々な人の色々な考えがあって面白いテーマです。 個人的には仮想通貨がお金として使われるかどうかについては、使われると思っています。ただし、いく... -
仮想通貨決済|モナコインでお弁当を売った理由と結果を大公開!
おはこんばんちわ、ちょめじです。 先日、モナコインで弁当を販売しました。 10日間ぐらい販売したのですが、嬉しい事に毎日1人以上の来店がありました。 今日は、どうして暗号通貨決済をするに至ったのか?を記事にしたいと思います。 ... -
仮想通貨決済でモナキュレーションさんの広告枠を購入しました。
おはようございます、ちょめじです。 今回は、なけなしの仮想通貨で広告枠を購入しました。 円で支払うってなると、途端にビジネスっぽく感じるけど仮想通貨で払うとなるとコミュニケーションの延長みたいで気軽に依頼出来ますね。 実際に依頼してみました...
12