レイヴンコイン(RVN)|特徴や買い方・マイニング方法について

ravencoin ロゴ

どーも、ちょめじ(@ch0meji)です。
最近シングルファンGPU冷却不足に怒り狂い投げ売りしました。

最近になって収益が良いコインの上位にRavencoinが入り込んでくるので
どんなコインか見ていきたいと思います。

 

 

 

目次

Ravencoinについての概要

Ravencoinは2018年1月3日にコミュニティコインになることをビジョンとして公式に開始されました。つまり、誰でもプロジェクトに貢献して追加することができます。1人の個人または開発者のチームが所有しているわけではありません。私はこの情報を最新の情報で掲示していますが、私は創設者でも開発者でもなく、一般に知らせるためのボランティアです。これは、誰もが資産の移転を促進するためにブロックチェーンを利用するという目標を達成するために貢献できる新しいオープンソースプロジェクトです。

 

 

 

現在の開発状況や今後について

コア開発者は現在、Ravencoinが資産の移転を容易にすることができる資産層の構築に重点を置いています。2018年10月/ 11月頃にこの追加資産層をネットワークで実装する予定のハードフォークがあります。このハードフォークでは複数のコインが作成されることはありません。アップグレードすると、現在のバランスが新しいチェーンに移ります。フォークから追加のコインは出されません。

 

 

マイニングや分配の公平性について

Ravencoinは公正な配分のために発足しました。世界各地の鉱山労働者がネットワークに加わって、存在する中で最も強力な分散ネットワークを作り出しています。ICOも、鉱山も、masternodeも、他のギミックな機能もなく、AMDやNVIDIA GPUを使用してRVNを掘削することができます。Ravenは分散ネットワークを維持することに重点を置いており、コア開発者はASICがRavenのネットワーク上で立ち上げられればアルゴリズムを変更する意図を表明しています。

 

 

どうやら、プレマインICOマスターノードエアドロップも無い様です。
公正なコインを目指している所に好感が持てます。
2018年4月21日現在の価格は以下。

 

 

 

 

Ravencoinのマイナーツールはどれ?

ANNに記載されているマイナーTOOLがほとんどダメだったので
YIIMPで実際にマイナーが使っているTOOLを見るとこんな感じ。

ccminer/enemy-1.03が圧倒的。
RAVENのDiscordにいくつかリンク先あり。
※リンク先は自己責任で飛んでください。

 

2018年10月4日追記

レイブンコイン追記

zealot/enemyがほとんどになりました。
ANNのリンク先↓

https://bitcointalk.org/index.php?topic=3378390.0
(マイナーツール等の新しい情報はここか、ディスコードで確認した方が良いです。)

 

 

マイニングプール一覧

Minermore: https://minermore.com/
Minepool: https://www.minepool.com/
Suprnova: https://rvn.suprnova.cc/index.php?page=gettingstarted
YiiMP.eu: http://yiimp.eu/
CryptoPool.PARTY: https://cryptopool.party/
IceMining.ca: https://icemining.ca/site/gocoins?id=2089
Coinblockers: https://rvn.coinblockers.com/
PickAxePro: http://www.pickaxe.pro/
Ravenminer: http://www.ravenminer.com/
Hash4Life: https://hash4.life/
Omegapool: https://www.omegapool.cc/

 

 

 

MiningPoolのYIIMP等での設定

z-enemy -a x16r -o stratum+tcp://yiimp.eu:3636 -u WALLET_ADDRESS -p c=RVN


(portは3636か3666?)

 

 

Ravencoin $RVNの詳細情報

Algorithm: X16R
Block Time: 1 minute
Block Reward: 5000 RVN
Block Reward halving schedule: ~4years
Total Coin Supply: 21 Billion
Block Size: 1MB (may increase in the future)
Pre-mine: No
Founders Reward: No
ICO: No
Masternodes: No
Airdrops: No
RPC port: 8766
Network port: 8767

 

ウォレット

Linux/Mac/Windows
https://github.com/RavenProject/Ravencoin/releases/latest

Web Wallet (by Traysi)
https://pocketraven.com/

■CoinMarketCap

https://coinmarketcap.com/currencies/ravencoin/

 

取引所

https://wallet.crypto-bridge.org/market/BRIDGE.RVN_BRIDGE.BTC
https://nanex.co/exchange/RVNNANO
https://graviex.net/markets/rvnbtc
https://www.idcm.io/trading/RVN_BTC

 

 

 

どのぐらい掘れそうか?


ちなみにGTX1070が8枚でこんな感じ。
このマイナーでX16Sも掘れるのかな?

 

pigeonという似てるのもある。


pigeonとかいうのもあるみたいですね。
こちらのアルゴリズムはX16S

 

 

RAVENCOINを3000円分購入。

実体験を元に仮想通貨を学ぶブログなので、いつも通り紹介するコインは自腹で購入します。
今回はCRYPTBRIDGEで購入しました。

※2019年6月追記
今はバイナンスにも上場してて購入出来ます。
登録方法等は以下よりどうぞ。
関連記事>>バイナンス(BINANCE)の新規登録・口座開設方法をスマホ向けに解説
あわせて読みたい
バイナンス(BINANCE)の新規登録・口座開設方法をスマホ向けに解説 仮想通貨を購入する場合に必ず必須なのが仮想通貨取引所の登録。 その取引所の中でも海外で一番有名なバイナンス(BINANCE) 国内で購入出来る仮想通貨は10種類程度ですが...

 

 

 

ウォレットのダウンロードをしよう。

Windows用をダウンロードします。

ウォレット
https://github.com/RavenProject/Ravencoin/tree/master/binaries/release

 

今迄の取引履歴をダウンロードします。
30分くらいかかりました。

 

 

入金タブから【支払いをリクエストする】を押してアドレスを出力しましょう。

 

 

クリプトブリッジで購入したので、ここから出金をします。
いつも通り、いきなり全額では無くまず試しに10RVN送ります。
クリプトブリッジに支払う手数料と、Ravencoin自体の手数料がダブルで掛かります。
クリプトブリッジに支払う手数料は保有している通貨ならどれでも支払う事が可能です。今回はBTSだと足りないと言われたのでMONAで払いました。

 

 

20分くらい経ってからようやく着金しました。
とりあえず問題ないようですね。

購入時レートは 1RVN : 2.5JPY
1122RVN購入しました。
下に現時点でのレートを表示しておきます。
どうです?上がってます?

 

 

RAVENCOIN/レイヴンコインまとめ

ASIC耐性もあり、プレマインも無く公平、そしてオープンソースプロジェクト。
もしASICが開発された場合はすぐにアルゴリズムを変更する等を宣言しています。
採掘するマイナーの視点から見ると大変心強く見えるコインですが、実際の利用者がRAVENCOINに価値を見出さないと価格は上がらないので今後頑張ってほしいですね。

 

関連記事>>>【マイニング】仮想通貨マイニングマシンの構成や作り方を公開【自作PC】

ravencoin ロゴ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

暗号資産で支払えるキッチンカーをやってたりします。 🍙モナコインとかビットコインとか🍴 趣味は仮想通貨/ブログ/VR/チャリ/UO/バイク/MTG/UmbrelでBitcoin Lightningノード運営中⚡️/ch0meji.eth

目次