どうも、ちょめじ(@ch0meji)です。
マイニングマシンの作成をしました。
何を購入して、何をセッティングしたか忘れたので
メモの為に書いて行きます。
マイニングブームが過ぎ去った後でも
なるべく部品単体としてでも売れる様に構成しています。
CPU Celeron G3930
毎度お馴染みG3930です。
一度ドスパラで新品を購入したら基盤の端っこが欠けてましたが普通に使えました。
ちなみにドスパラに交換をお願いしたらNOと言われ
激ギレしてインテルに英文メールを送ったら、電話が来て交換OKでした
まぁめんどくさかったのでそのまま使いましたけどドスパラではもう買わない。
メモリ DDR4 4GBx2枚
メモリです。
4GBで良いとか8GB無いと駄目とか色々ありますが8GBです。
4GBでも動くしハッシュレートが下がったりしませんでしたが
フリーズしたりOS自体が遅くなるので8GBです。
2枚購入しましょう。
マザーボード TB250-BTC
マザボはこれです。
ちなみに最初これにしたのは13枚試したかったからこれにしました。
今回は在庫があるのでこれにします。
次回からはリセールバリューも考えてZ370-Aにしたい予定。
マイニングブームが無くなってしまった場合
ハイスペックPCにして売り払う算段。
Z370AならM.2に変換用アダプタを付ければGPU8枚差せます。
マイニング用マザボは極端にリセール悪そうなので考えました。
電源 CoolerMaster 80PLUS GOLD認証 750W
750wを連結して1500wです。
コンセントから取れる限界の1500wにします。
実際の使用量は常時1000w~1200wぐらい。
大容量電源でも良いですけど、値段が高いのとリセールを考えてこれです。
連結部品は以下↓
ストレージ 内蔵SSD M.2-2280/120GB
SSDです。ストレス無く作業出来るのでおススメ。
普通のSSDでも良いですけどH110PROBTCはM,2スロットが一つあるので
これが刺さります。
ちなみにマイニングマシンのストレージの中身が消えると
掘ったコインが全部消える。みたいな記事をいくつか見たんですけど
掘った通貨を保存して置く場所をどこにするかで変わるので
とりあえずマイニングマシンに通貨を保存する方法は辞めましょう。
モナコイン等をマイニングして直接取引所に送る場合は登録が必要です。
ビットフライヤーはモナコインのウォレットが作成出来る取引所です。
登録はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

ビットバンクもモナコインのウォレットが作成出来る取引所です。
登録はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

ライザーカード HENGBIRD PCI-E 1X to 16X ライザー
ライザーカード、またはライザーケーブル
不良品が多いので多めに注文って良く見ますが、故障率今の所0です。
去年より物が良くなってるかな?
自分は上のを使ってますが、青いライザーも持ってて使ってます。
注意点としては補助電源を何で取るのか?その向きはどっち向きか?の2点
私は4ピンペリフェラルで補助を取り、ケーブルの向きが合わない時はSATAを使ってます。
OS WINDOWS 10
Windows10のGPU認識限界は13枚との事。
実際RX560とGTX1050ti複合でやりましたが駄目でした。
今回はアフターバーナーの限界の8枚でもあるためWIN10です。
ちなみにあまり大きな声で言いませんが購入はメルカリやヤフオク等だと安く済みます。
その他 Wifiドングル、DVIケーブル、USBキーボード、無線マウス
無線でもマイニングは全然平気なので配線が気になるならWIFIドングル
楽天モバイルSIMとmineoのSIMで試しましたが大丈夫でした。
詳細は以下の記事。

H110PROBTCにはHDMIが無いのでモニタと繋げる場合は
DVIケーブルが必要です。
まとめ リセール重視の構成。
- CPU Celeron G3930
- メモリ DDR4 4GBx2枚
- マザーボード ASRock H110 PRO BTC +
- 電源 CoolerMaster 80PLUS GOLD認証 750W
- ストレージ 内蔵SSD M.2-2280/120GB
- ライザーカード HENGBIRD PCI-E 1X to 16X ライザー
- OS WINDOWS 10
- その他 Wifiドングル、DVIケーブル
自分の部品構成はビビリにビビった構成です。
本当はマザボなんて何も考えないで仮想通貨用マザボでも良いし。
電源だっでプラチナの1200wとかでも良いし。
でも、マイニングリグを解体する事になった時を考えると
自分のPCとして欲しいな、って思うパーツで組む事が第一でした。
掘る事も楽しいですが正直組み上げてる時が一番楽しかったです。
ちなみに掘るマシンを作るのは入口で
作った後はどのコインを掘るか?が本当は一番難しいと思います。
2018年4月の段階ではGTX10701枚で1日の収益は電気代を引いても600円程ありましたが2019年以降はどのアルトコインを採掘しても完全に赤字です。
それでも儲かる方法は新規上場前のマイニングでしか手に入れらないタイミングで採掘する事です。直近で言うとBEAMやGRIN等ですね。
それ以外のタイミングは電源を落として、必要な時に電源を入れてフルパワーで採掘すれば元は取れるかもしれませんね。