ホットビット(HOTBIT)はイギリスを拠点とした取引所で2018年にオープンしました。
BEAMやGRINが購入出来る取引所なのでよく利用しています。
使った感じは、かなり使いやすく2FA認証もあるので安心して使えます。
ホットビット(HOTBIT)取引所登録方法
ホットビット(HOTBIT)の登録方法は簡単です。
免許証を提出する必要も無く、メールアドレスがあればすぐに登録する事が出来ます。
所要時間は10分程です。
まずは以下からサイトへ飛んでみましょう。
ちなみに海外取引所で仮想通貨を購入するにはビットコインが必要です。
円でアルトコインを購入する事が出来ないので、一度国内の取引所でビットコイン等を購入して海外取引所に送金する必要があります。
国内のオススメの取引所はビットバンクです。
関連記事>>ビットバンクの新規登録を画像で説明!

サイトを開いたらREGISTAR(登録)を押す。
まずはホットビット公式サイトに行きましょう。
右上の赤丸部分のREGISTAR(登録)を押す。
登録内容の入力をする。
さぁ、細かく入力していきましょう。
上から順に説明します。
- EMAIL*
(メールアドレスを入力) - EMAIL VERIFY CODE *
(メアドを入力後に右のSendを押すとメールがhotbitから来ます。そこに記載されているコードを入力しましょう。) - PASSWORD *
(パスワードを入力) - CONFIRM PASSWORD*
(確認の為にもう一度パスワードを入力) - INVITOR
(招待コード、私のは【321486】です!)
入力が完了したら次に進もう
入力が完了したら
Please slide to verify
と書いてある場所の矢印を右にスライド。
その下の I agree the ~の空欄にチェック。
全て完了したら一番下のRegisterをクリック。
うまくいけばログイン出来ます。
上手くいかない場合はEMAILの確認コード入力等をもう一度やり直してみてください。
セキュリティの設定をしよう。
仮想通貨取引所で一番やらなくてはならないのがセキュリティ設定。
メールアドレスとパスワードだけでは無く、2段階認証を設定しましょう。
まずは、サイト上部右のLogin(ログイン)ボタンを押して下さい。
こんな感じでセキュリティが並んでますか?
内容がよく分からないまま設定するのは危ないので、英語で表記されている場合はどんどん翻訳しちゃいましょう。
Googleのchromeブラウザだとサイト上で右クリックで翻訳が出てきます。
2段階認証の方法は二つ
携帯のアプリを使った認証方法
携帯のアプリ等でGoogle Authenticationというものがあります。
アプリをダウンロードし、そのアプリから発行されるワンタイムパスワードを認証に使います。
SMSを使った認証方法
携帯電話番号を認証し、認証された携帯に対してコードを送って貰う認証方法です。
どちらでも良いので設定をしましょう。
設定が完了するとステータスが
ENABLE(有効) から DISABLE(無効) に変わります。
実際に仮想通貨を購入するにはどうすればいいのか?
では、実際に通貨を購入するにはどうすればいいか?
入金までが面倒くさいですが、その後は簡単です。
まずは入金方法から。
FUNDからDeposits & Withdrawalsを選択。
サイト上部バーのFUNDをクリックしDeposits & Withdrawalsを選択。
BTCのアドレスを出力する。
この画面には一覧の仮想通貨が表示されます。
我らが王のBTC(ビットコイン)さんは一番上に表示されています。
右側にあるDeposit(入金)をクリックすると下にバーが出ます。
そしてその左に書いてある英数字の羅列がHOTBITに入金する為のBTCアドレスになります。
自分のウォレットや国内の取引所からこのアドレスを指定して送金する事が出来ます。
ちなみに、最初に送る時は必ず少額でテストしてから送信しましょう。
BEAMとかGRINとか買ってみよう。
入金が反映されたら何か仮想通貨を購入してみましょう。
まずはサイト上部からACTIVITYを選択。
上部にACTIVITYの項目があるのでクリック。
赤丸が手書きですまぬ!
購入する仮想通貨を探す。
画面が表示されたら下の赤丸部分にBEAMやGRINと入れればその通貨の取引が表示されます。
Amountに数量を入力してBUY
後はAmountに購入したい数量を入れて下のbyu BEAMを押せば取引希望が板に出せます。
Priceはいくらの金額で購入するかを決める部分なので、早く買いたければ現在の数値に、今後下がる可能性があればもっと低い数値を入れて待つ事も可能です。
買った仮想通貨はウォレットに移そう。
自慢じゃないですが、ここ数年GOX経験ないです。
色んなサービス、海外取引所、その他諸々仮想通貨を使ったりしてきましたがGOXなし!!
その秘訣は【手元で管理する】これに尽きます。
取引所で買った仮想通貨は所詮取引所のデータベース内で管理されてる数値でしかありません。
実際に外にだして管理しないと危ないし意味がありません。
という事で取引所の外への出し方。
途中までは入金と同じです。
まずはサイト上部バーのFUNDをクリックしDeposits & Withdrawalsを選択。
出金したいコインを選択。
一応代表的な物は上の方に並んでいますが、なければ探してみてください。
簡単なやり方は、検索BOXのSelect Tokenを押して、出金したいコインの名前を入力してください。
入力すると自動的に候補が出てくるのでそれをクリック。
通貨を選んだらWithdrawalsをクリックして次へ。
送信先のアドレスを登録しよう。
送信先のアドレスを登録してからじゃないと送信が出来ません。
Add をクリックし【Label】と【Withdrawals address】を入力しましょう。
【Label】は何でも大丈夫です。【Withdrawals address】は送信先のアドレスを記入しましょう。
送信するアドレスが登録出来たら上のBTC Withdrawal Amount:に送る仮想通貨の数値を入れましょう。
全部送りたい場合は右の100%を押せば残高全てが反映されます。
数値を指定したら後は下のsubmitを押して完了です。
この後2段階認証の確認等があり確認が取れれば実際に送金完了になります。
HOTBIT(ホットビット)取引所のまとめ
海外取引所での仮想通貨の購入方法、BTC等の入金方法がわかりましたか?
日本の取引所とは違い色々な仮想通貨が購入出来て便利です。
ただし、どんな取引所でも今後どうなるかはわかりません。
日本の取引所でもハッキング被害があったり出金停止になる状態。
海外取引所は更にそのリスクは高まります。
購入したらなるべく外部のウォレットに逃がす等をして自己の資産は自分で管理しましょう。
銀行や取引所、国や政府に頼らないで資産や資金を自己で管理出来る事が仮想通貨の真髄とも言えます。
十分に理解して正しい仮想通貨ライフを送りましょう!!yay!!