コインハック|仮想通貨の情報入手方法とオススメのニュースサイト

コインハック

皆さんは日頃、仮想通貨の情報をどうやって入手していますか?
色々な情報収集手段がありますが、その中の一つにニュースサイトがあります。
あなたはどのニュースサイトを使っていますか?

 

 

 

目次

ニュースサイトで情報収集するメリットは?

そもそも、インターネット上の情報は不確かな物が多いです。
海外では、不確かな情報はフェイクニュースと呼ばれTwitterやFacebookで匿名の人間が発信する情報は、不確かな物という共通認識が広まりつつあります。

結果、実名で発信をする人の情報、法人として発信している情報は情報を発信する責任がある為、正確性が高いです。

 

 

 

 

仮想通貨の情報は間違いがとても多い。

本当にマジで半端なく多いです。
間違いを発信してる人間ですら、間違いと気づいてないぐらい多いです。
その理由はいくつかあります。

 

  • 通貨を大量に保有してる人間が、その通貨の良い事だけを言う
  • 通貨の値動きによって利益が発生する場合もあるので、悪い事も言う
  • 新規発行される際の通貨の情報が英語等の外国語がほとんど。
  • 技術的な事柄が根底にあり、完全に理解するのが難しい
  • そもそも、インサイダー取引が合法

 

以上の点を踏まえると、仮想通貨の取引をする際の情報収集はかなり慎重になる必要があります。

 

 

 

オススメの仮想通貨情報サイトCoinHack(コインハック)

オススメなのはCoinHack.
運営者情報もしっかりしていて、何よりそのページから運営者メンバーの顔が見れます。
顔を出し、所在を明らかにし、情報を発信する。
簡単に出来る事ではありません、本当に。
あなたのブックマークしている情報サイトを改めて見て下さい。
誰が運営してるかわかりますか?

 

https://coinhack.jp/

 

その他にオススメな理由がいくつかありますが、初心者に優しい作りになっています。
どこが優しいのかを以下で詳しく紹介。

 

 

 

新規通貨が一覧で表示されてわかりやすい。

ビットコイン、イーサリアム、リップル、モナ、ネム。
有名なコインを紹介しているサイトは数あれど、新規通貨を日本語でまとめて発信しているサイトは希少です。

今あるコインも確かに魅力的な物が多いかもしれませんが、新規の物程まだ誰にも知られていないので価格が安く、大量に保有出来るチャンスがあります。
また、本来であれば新規通貨は毎日とんでもない量が発行されているので、こうしてピックアップされているのは助かります。

 

 

 

新規取引所も一覧で表示されている。

新着取引所を一覧で表示し、国と取り扱い通貨枚数を表示しています。
取り扱い通貨枚数が多ければ良いというわけではありませんが、個人的にはこれを表示してくれるのは分かりやすくてありがたい。
日本の取引所だけ表示するサイトとは違いますね。

 

 

 

ブロガーにも便利なウィジェット機能がある。

 

ここにイーサリアムのチャートがあるじゃろ。
これはCoinHackが提供する埋め込み型のウィジェットじゃ。

英語であれば、同じ様な機能はいくつか提供しているサイトはありますが日本語で表示してくれます。
表示出来るコインも多く、マイナーなコインもある↓。

STRAKSです。
知ってる人はあまりいないかもしれませんが、私はこのコインをマイニングしてました。
1STAK1500円の時にマイニングしていて、今や大損ですこの野郎。

 

 

デモトレード機能は初心者にこそ試してほしい!

これから仮想通貨を購入しようと、している人。
仮想通貨は購入した事があるが、一回だけ。

そんな人達には是非試してほしい!!!!!

何故なら私自信が投資未経験で仮想通貨を購入し、わけもわからずビットフライヤーで購入。
その後、購入した通貨が現物取引なのか信用取引なのかがよくわからず焦りに焦って夜中に知り合いに電話する始末。

そんな不安はデモトレードを少しでもしていれば無かったはずです。

 

デモトレードの使い方。

コインハック

使い方は、会員登録すると50万円分の現金を持っている状態から始まります。
デモトレード項目には資産とランキングが表示されます。

 

気軽に仮想通貨を購入して雰囲気を確かめたり色々試せる。

 

実際の取引画面はこんな感じ。
左の窓枠で通貨を変更して、下の【買い】か【売り】で注文を入れます。
あくまでもデモトレードなので気軽にポチれます。

 

 

タイミングを見て決済。

そして、その時取った行動によって上の様に損益が表示されます。
決済をするタイミングが来たら左の【決済】ボタンを押しましょう。

 

 

ランキング機能もある。

デモトレードのランキング機能もあります。
実際の金額では無いのでゲーム感覚で競えます。

 

 

 

他人の取引履歴を見る事も出来る。

コインハック

こんな風に自分のだけではなく、他の人の行動も指針として見れたりします。

 

 

 

まとめ

今回は仮想通貨の情報収集のあり方や、オススメのニュースサイトについて紹介致しました。
改めて情報収集で必要な事をまとめると。

  • 実名で発信をしているか?
  • 発信している人にだけ有益な情報か確かめる。
  • 運営者がわかるサイトか?

ちなみに、私が仮想通貨で最初に情報収集したのはTwitterです。
Twitterで情報収集が駄目とは言いませんが、基本的には不確かな情報が多く、自分の不利益になってでもお得な情報を発信する人は、1000人に1人です。
SNSでその1人を見つける為には多くの知識と時間が必要になります。

今回紹介したCoinHack(コインハック)で仮想通貨の情報が全て手に入るとは言いません。
しかし、仮想通貨初心者が必要である情報が正しく存在するのは確かです。
安全に、なるべく損をしない為にもオススメしたいと思います。

コインハック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

暗号資産で支払えるキッチンカーをやってたりします。 🍙モナコインとかビットコインとか🍴 趣味は仮想通貨/ブログ/VR/チャリ/UO/バイク/MTG/UmbrelでBitcoin Lightningノード運営中⚡️/ch0meji.eth

目次