どうも、おはこんばんちわ。
ちょめじです。
仮想通貨でおべんと売ってもうすぐ1年。
ブログの記事にしたい!という事でタクロスさんに取材を受けました。
今回は原宿の現場に来て頂いて、BitZeny決済をしました。
利用したのはtipbotでの送信で会計致しました!!
使ったサービス→【りん姫@BitZeny投げ銭bot】
高画質カメラで俺のふとましい体とほぼ毎日着てんじゃないかっていうぐらい着てるパーカー姿で写って私は感無量でございます。
どんな感じで販売してるかは記事をご覧ください。
事前に頂いていた質問に答えよう
事前にタクロスさんからTwitterのDMで質問頂いていました。
当日までに返事しよう!と思ってましたが出来ず。当日立ち話的な感じでさらーと答えてしまったので。ちゃんと、ここで改めて文字で返事致します!
いつ頃からキッチンカーの仕事を始めて、いつから仮想通貨決済を導入したのですか?ブログでは去年6月とお見受けしましたが
キッチンカーの仕事は不定期でお手伝いで、ぼちぼちやり始めたのは去年の5月です!
仮想通貨決済も同じぐらいに始めました。
仮想通貨で決済を始めたわけは?バズ狙いと記事に書かれてましたが
バズ狙いでした!
ブログの被リンクが欲しい!と思ってなんかやりたいと思ってましたが、もはやブログは大分どーでもよくなってしまいました笑
まぁでも続けてるのは単純に来てくれるお客さん達が良い人多いのと応援してくれるからです。
今、一日何件くらい仮想通貨決済のお客さんは来ますか?去年の高騰時より減りました?
2018年5月からなんで既に暴落気味でしたがお客さんは今も前も変わらないですね。
大体1日一人来るか来ないか。
モナ・ZNYなど支払通貨の割合はどんな感じですか?
ずっとモナコインだけだったのでモナコイン比率は高いですけど次に多いのはZNYかな?
そもそもZNY持ってる人はモナコインも持ってるイメージです。
390znyって絶対赤字だと思うんですが、今も赤字分は自腹ですか?
赤字分はまぁ自腹です。
半分はオーナーが、半分は自分がって感じですね。
まぁでも平日のランチだけなんで来店数がそんな多いわけじゃないから平気どすえ。
あと、チップとして沢山くれる人多いしね★ミ
仮想通貨だけで何個も弁当買っていいんですか?
いいよ。
食べれる分だけね。
10食とか食べたら食べたで面白いからネタにさせてください。
(大食いYOUTUBER求む!!)
僕のように仮想通貨好きブロガーなどから取材受けたりしたことは過去にありますか? 答えられる範囲で構いませんので、差し支えなければ
ありますよ!YouTubeでの動画撮影やブログの記事にしてくれた人沢山いました!
いやぁ良い事ですね本当に。
まとめ
頂いてた質問にお答えしました!
仮想通貨でお弁当を販売する事は今後ものらりくらりと続けていく予定です。
個人的な思いとしては、多くの人が取引所で仮想通貨を購入してそのままにしてる状況からウォレットに移して実際に決済に利用したりコミュニティに参加して「仮想通貨っておもしろいのね」ってなってくれたらいいよねぇって感じで続けてます。
ぶっちゃけその程度で良いと思います。
値段がどうだのとかはどうでもよくって、仮想通貨、ブロックチェーンに関する事柄や人達となんとなく触れ合えて友達になって飲みに行ったりとか、私はそれだけで満足です。